幸せな2人の自己紹介!プロフィールムービーと選曲の注意点
みなさんは"プロフィールムービー"をご存じですか?
幸せな2人のそれぞれの生い立ち・出会い・思い出の写真にコメントを添えて、映像で振り返る結婚式の定番演出です。
ゲストと一緒に懐かしい思い出を共有でき、感極まって結婚式早々泣き出してしまう方もいるのだとか…。
今回は、そんな素敵な"プロフィールムービー"の紹介をしていきます!
プロフィールムービー基本の3部構成!
一般的なプロフィールムービーは
1)新郎の生い立ち
2)新婦の生い立ち
3)2人の出会いや思い出など
この3つの構成でできています。
そこに、当時の写真と選んだBGMを組み合わせ、エピソードや感謝の言葉を入れながら映像を制作していきます。
自分たちの結婚式のコンセプトに合う曲を選んだり、コメントを入れたりしましょう。
ご家族や友達に向けたサプライズメッセージも喜ばれるかもしれませんね!
思い出の写真は30~40枚
披露宴のどの場面に入れるかによってムービーの長さは異なりますが、5~8分が目安と言われています。
プロフィールムービーに使用する写真は、
新郎の生い立ち写真10枚
新婦の生い立ち写真10枚
2人の出会いや思い出の写真10~20枚
の30~40枚程度です。
たくさん悩んで2人で厳選した写真を使ってください♡
こだわりの選曲は2~3曲
プロフィールムービーに使うBGMの構成は
2人の生い立ち1曲・出会いや思い出1曲
新郎の生い立ち1曲・新婦の生い立ち1曲・2人の出会いや思い出1曲
の2~3曲になります。
2人のゆかりのある曲や、大好きなこの曲…!
使いたい曲はたくさんあるでしょうが、こだわりのBGMを選びましょう♪
要チェック!曲選びには”著作権"に注意
曲選びをする際に、絶対に気を付けることがあります。
有名アーティストの曲など、世の中に流通している音楽には"著作権"が発生します。
この"著作権"が発生している曲を使う場合、必ず「ISUM」に申請をしなければなりません。
「ISUM」のホームページはこちら
「ISUM」とは結婚式で使う音楽の"著作権"を一括で代行手続きをしてくれる団体です。
結婚式場やホテル・映像制作会社を通して申請することができます。
"著作権"の発生しないフリー音源の場合は安心してそのまま使えますが、"著作権"の発生する曲でプロフィールムービーを自作した場合、利用する式場・ホテルなどを通して「ISUM」に申請手続きを行わなければなりません。
映像制作会社などにプロフィールムービーを任せた方が、自作する手間も著作権の心配もなくなるのでおすすめですよ!
プロフィールムービーはハピネスLABにお任せ♡
『自作でプロフィールムービーを作る自信がない』
『"著作権"の申請が大変そう…』
そんなときはハピネスLABにお任せください!
種類豊富なプロフィールムービーをご用意してお待ちしております。
ぜひ、お2人の幸せのお手伝いをさせてくださいね♡